tomemo memo

雑記帳

この手の議論はなぜか「0か1か」になってしまう

「ホルマリン漬けの子」少年の衝撃 731部隊で見習い:朝日新聞デジタル

こんなもの、殺し合いをしている戦争状態の中では、大なり小なり、技術的に可能であればどこでもやっていることだと思うんだけど、どうして、この手の議論になると、「日本がやったかやらなかったのか」とか「認めるべき」とかいう話になるのかよくわからない。

この手の議論には、もう少し、理系頭の人が入る必要があるんじゃないかな、と昔から思っている。日本がやったか、とか、中国がいいとか悪いとか、理系頭からすると本当にどうでもいい。

理系頭で思考すると、0 か 0.01 か見たいな議論はほぼ不毛なんですよね。肝心なことは実質的にどうであったか、相対的にどうであったか、本質的・重要な論点はどこか、将来、どう活かせるか等といった点。

一方、こういった歴史的なことって、いつどこで何があったか、みたいな断片的な情報の羅列である場合が多く、だからなんなんだ、っていう感じでなかなか興味がもてない。しかも、それらが事実であるかどうかはまったくもって確証はない。そんな情報から論理構成し、話を作り上げる気には私はならない。

そんなわけで、この手の言論は「ふ〜ん、そうなんだ」とただただ聞き入るしかないし、真偽の判断のしようもない。

とてもブコメには書けないので

上原多香子 不倫LINEで「止められなくなる」「そばにいて」 - BIGLOBEニュース

全体のブコメの流れ上、これをそのままブコメしたら id コールが飛んできそうな気がしたので、こちらにメモ。

これ、女性の立場から考えると、結婚する前に子どもを作る能力があるか、男性の側は自主的にチェックした方がいい、っていう見方はできないだろうか? そうすれば、もしかしたら、結婚には至らず、自殺することもなかったかもしれない。

あと、本当に上原さんの将来のことを考えると、こんな遺書は残さないと思う。やさしい言葉遣いではあるけれども、どうしても許せなかったんだろうな、と。論理的にはとてもチグハグなもので、だからこその自殺なのだろうとは思うけど。

いずれにしても、とてもとても不幸な話。

誰得?

今回もたかられるのが嫌なのでリンク外しておきますが、

エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士○○○のブログ

この記事、なんの益があるんでしょう? さっぱりわかりません。この弁護士さん、弱者の人の弁護もすると思うんですが、その人にどの顔ぶら下げて会うんでしょうか? 親戚に一人もそんな人がいないんでしょうか? 友人はみんなイケメンばかりなんでしょうか?

エマ・ワトソンの言わんとすることは理解できますが、この記事の意味や価値が私にはさっぱりわかりません。ただただ世の中にネガティブな感情を蔓延させているだけとしか私には思えませんけど。普段、こんなこと考えていて、ちゃんとクライアントに気持ちを入れて仕事できているんでしょうか? 私には謎です。 それとも弁護士という職業人の持つ性 (さが) なんでしょうか?

個人的にいろいろと思考実験してみるのはアリかもしれませんが、私なら非公開にして、自分用のメモにとっておきますね。

いじめっ子にも家族はいるはずだが

リンクを貼るとまたいろいろマウントされたりしそうなので、こっそりと記録。

いじめに関する話では、なぜか、ブコメする人の中にいじめっ子は一人もいないことになってしまうわけだが、当然のことながら、いじめっ子は存在し、そして、そのいじめっ子にも家族や親戚が存在し、血も繋がっているわけなのでそれなりに性格も似たような人の割合が多かったりして、結構、ゴタゴタした関係性なんだろうな、っていうのは容易に想像がつく。

で、そういう家族や親戚の元に生まれた人のうち、気の弱い人は、家族や親戚内でいじめの対象になってしまう確率が高いだろうな、というのも容易に想像がつく。

そういう人がラモスに救われたっていう話を聞いた時、何を感じるか、と考えた場合、むしろ、絶望感の方を抱くんじゃないかな、と思った。なぜなら、小学校のときのいじめは、小学校を卒業すればなくなるが、家族や親戚からのいじめは一生続くし、縁でも切らない限り、なくなることはないから。

そう考えると、ラモスの話は一見、いい話のようで、一部の人にとっては絶望感、疎外感を植え付けてしまう話でもあるのかな、と思った。

別にラモスがいい悪いっていう話ではなく、そういう一面もまた存在する話なのかな、と。

そんなわけで上記のような現象もまた、一種のいじめなんだろうな、と。ほとんどの人が気づくわけもなく、そして、だからこそ、各自にいじめっ子の自覚がないわけなんだけれども。コインの裏と表、みたいな話。

宇宙はとてつもなくでかい

www.reddit.com

この記事で、空全体の大きさと、銀河系がたくさん映っている映像の大きさがどんな関係にあるのか把握することができました。

上記の記事によると、これが

f:id:tomemo508:20170701033045j:plain

これくらいの大きさに相当するもののようです。

f:id:tomemo508:20170701033055j:plain

こんな感じで、空一面に無数の銀河系が散らばっているのを想像すると、とても不思議な気分になります。

久しぶりに id コールを受けたのでブログの方で

www.sankei.com

上記の記事にはてなでブックマークしたら、id コールが来たので、とりあえず、ブログの方で。

誤って削除してしまったので、原文をちょっと失念してしまいましたが、私が言いたかったことは「はてなのコメント欄では、右翼寄りな産経が稲田氏を切ったとか裏切ったとか書いている人がいるけれども、私の見解は少々異なっています。おそらく、産経の執筆者の本音は、稲田氏の発言は、内容的には口がちょっと滑っただけで、稲田氏自身が自衛隊防衛省に勤務している人に対して自民党へ投票しろ、という意図はなかったと認識していて、おそらく、自衛隊防衛省の人たちにアンケートしてみても、この発言を持って投票行動を変える人はほとんどいない、つまりは実態としての発言の効力はほぼゼロ、という認識ではないかと推測しています。ただ、世の中というのは本音を言えばいいというものではなく、右翼寄りの産経の記者は世論動向を読み、東京都議会選挙で自民党の票が減らないように、つまり、政局を読んで、このような情緒的な、稲田氏を下げる記事を書いたのではないかと推測しています。」みたいなことです。

これを 100文字以内に圧縮したら、結果的に誤解を招いたようです。上記の内容は言い方を変えると「政局的には「あれが一発アウト」と産経が判断したので、稲田氏を下げる記事を書いた」という趣旨なんですが、そのコメントに対して「あれが一発アウトなのは誰の目にもあきらかだ」っていう id コールが来たので、少々面食らってしまいました。100文字に要約する技術が私に足りなかったんでしょうね。ごめんなさい。


余談: id コール機能について

私自身は、はてなブックマークは、意見交換ではなくて、単なるブックマークツールとして把握していて、できれば id コール機能はなくしてほしいと思っているのですが、意見交換の場として認識している人もいるので、id コールは甘んじて受けざるを得ないのかな、と思っています。

しかしながら、Twitter もそうなんですが、文字数制限をすると、言葉の選択いかんでは、特に政治や宗教、心の問題、障がい者問題等の話題では、誤解を招いたり、悪意に受け取られたり、ということはまま生じてしまいます。

個人的には「あーこういう考えの人もいるんだな」くらいにとってもらいたいんですけどね。実際に会うことなないと思うので、意見交換してもあんまり意味ないと思うんですけどね。まったく無駄とは言いませんけど、個人的にはそういう時間を身近な人とのふれあいの時間に使いたいです。

こういうことがあると、はてなブックマークの代替はないものか、という思いが脳裏をよぎります。Twitter でも同様に反論が返される恐れがありますし、困ったものです。ツールに反論できる機能があるのはしょうがないとは思うのですが、こんなふうに誤解を解くためにそれなりの労力を要するというか、時間が潰されるのが、本当にめんどくさいんですよね。

ブックマークへの返答

ブコメで議論する気がないならブックマークを非公開にすりゃいいだけだろ。ただ自分の意見が批判されるのが嫌なだけじゃねーの?

上記の内容の通り、文字数が少なく、ニュアンスが正反対に伝わってしまったので、ブログに移動しただけです。Twitter もそうですが、文字数が少ないことにより、誤解が生じやすくなっていると思います。非公開にする方法もあるとは思いますが、私自身は文字数制限のないブログの方で説明した方がいいと思いました。批判は嫌ですけど、今回の場合は批判というより誤解ですね。主張の内容・趣旨は私と同じなので。

あと、私の経験上、id コールからの意見交換で有意義だったことはほぼゼロです。一方、ブログのコメント欄やメールでの問い合わせ等では非常に有意義な情報交換ができています。